|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 三 : [み] 1. (num) three ・ 三菱 : [みつびし] (n) Mitsubishi (company)
SH-60Jとは、日本の海上自衛隊がシコルスキー・エアクラフト社製SH-60Bを基に開発した哨戒ヘリコプターである。 == 開発 == 海上自衛隊では、HSS-2Bの後継として、アメリカ海軍のSH-60Bを日本向け仕様としたSH-60Jが導入された。防衛庁は1985年(昭和60)にSH-60B 1機を研究用として購入し、また、試作機2機をシコルスキーに発注した。アメリカ海軍の艦載ヘリ多目的運用構想 LAMPS III を参考にしつつ国内向けに開発をしたが、搭載電子機器は貿易摩擦の影響でアメリカが輸出を拒んだ為、一部をブラックボックスで輸入した以外、ほとんどを防衛庁技術研究本部が国産開発した。試作機XSH-60Jの1号機は1987年(昭和62)8月31日にアメリカで初飛行し、2号機までが輸入された。 3号機からは三菱重工業によるライセンス生産が開始され、1991年(平成3)8月から各部隊に配備され、2005年(平成17)までに103機が配備された。1機あたりの製造価格は約50億円で、機体寿命は約6,000飛行時間といわれる。1998年(平成10)度から2001年(平成13)度にかけて製造契約された32機(艦載型の補充用である8284号機を除く)は陸上基地配備用であり、艦載用の機体に次の装備品を追加装備している。 * 8271号機からの32機(艦載型の補充用である8284号機を除く):赤外線監視装置(FLIR) * 8285号機からの19機:不審船対策としてミサイル警報装置(AAR-60)及びチャフ/フレア投射装置(AN/ALE-47(PJ)) * 8294号機からの10機:GPS航法装置(MAGR) また、8271号機以降からソノブイ投射器及びソノブイ処理関連の装備品を取り降ろし、電子機器搭載ラックを左舷側に集中させてキャビン空間を広げた機体も数機存在する。そのうち8285号機以降の機体は航続距離増大のため、アメリカ海軍のSH-60Fと同様に左舷ウェポンパイロンに機外燃料タンクを1個搭載可能となっている。 画像:SH60J NP002.jpg|データリンク用装置 画像:SH60J NP003.jpg|フライトレコーダー 画像:SH60J NP004.jpg|前方監視赤外線装置(FLIR) 画像:SH60J NP005.jpg|発煙筒投下器 画像:A NASQ-81(V) MAD.JPG|AN/ASQ-81 磁気探知装置(MAD) 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「SH-60J (航空機)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|